一般的に木炭の構造はポーラス(多孔質)になっています。
このことを利用して、いろいろな用途で私たちの生活に利用されています。
脱臭剤、除湿剤(調湿剤)、水の浄化 etc
また、産業分野、医療分野でも広く利用されています。
最近では、食品の中にも炭を取り入れたものもあります。

ひの木の炭には、次のような効果があります。
イラスト
ひの木の炭を身近に置くことで、室内の空気が浄化され落ち着いた空間を演出できます。
イラスト
断面構造は美しいハニカム構造(多孔質)になっています。
竹炭などと比較しても臭いを吸い取るスピードは、はるかに早いです。

水分を吸着する力があります。
竹炭、くぬぎの炭などと同等の能力をもっています。


 パミアは、なるべく客観的にひの木の炭の能力がわかるよう、科学的に分析をおこなっています。
 現時点で、明らかになった評価結果をご覧ください。

ひの木の炭 (針葉樹)竹炭くぬぎの炭 (広葉樹)
脱臭性29ppm1000ppm500ppm
吸湿性9.9%10.5%9.5%
断面構造均一なハニカム構造不均一不均一
総合評価
※脱臭性はアンモニア残留濃度を示します。
※測定条件、実験方法の詳細は、個別ページをご参照ください。

 ひの木の炭は、高級木材炭というイメージのみならず、科学的にも優れた性能をもっていることがわかりました。ぜひ一度、お試しください。